パソコンとプリンターの購入

しばらくブログが書けておりませんでした。
その原因(?)の一つが、新しいパソコンを購入したこと。

今まで使っていたパソコンは、
Fujitsu ESPRIMO WH77/M FMVW77MBG
2020-5-3-(5).jpg

2013年11月に購入したので、11年以上使っていることになります。
204,800円で購入してた(消費税込。まだ5%でした)

最近は、ランタイムエラー(runtime error)が頻発するようになったり、
Windows10だったんですが、11にはアップデートできないとのことで、
10のサポートが今年10月14日に終了するし、
そろそろ新しいパソコンを買わないとなー、とは思ってたんです。

でも、ずっと使っていて愛着もあったし、この大きなディスプレイきれいだし、
これ捨てちゃうのもったいない‥‥何より変えるための作業が面倒!って、
ついずるずると。
2025-1-28-(1).jpg

それが、キーボードの「U」のキーがなかなか反応しなくなったんですよ。
何度もたたいたり、コピー&ペーストで対応したりしてたんですが、
もう限界!!って。

私が新しいパソコンに望んだのは、
デスクトップで大きな画面!
スペックは今以上、でもOneDriveがあるので、ハードディスクの容量にはそれほどこだわらない。
今まで使っていた富士通の後継機でいいかなって。

行きつけの家電量販店へ行くと、富士通のデスクトップでは、
FMVF77H3BE が234,800円
FMVF55K1BU が241,780円
(税込価格 下見に行ったときにメモした機種名と価格なので違っているかも)
これなら今の(その時点での)パソコンと同じくらいの大きさでいいなって思ったんですが、
(でも実際は、使っていたパソコンの画面は21.5インチで、これらは23.8なので、
外枠(?)が少ない分画面が大きかった!)

隣に展示品の現品限りって、
27インチの FMVF95H2BE が254,800円 であったんですよ。

この金額の差で買えるならお得かも?
なんて思いつつ、その日は帰ったんです。

しかし、パソコンの本体(?)の小さくなったこと!
デスクトップの売り場へ行った時、ディスプレイだけの商品が並んでいるのかと思ってしまいましたよ。


パソコンを新しくするなら、プリンターも変えようって。
その時使っていたのは、エプソンのインクジェット複合機EP-880AN
2018年9月に購入。なので、まだ6年ちょっとなんですけど、
2018-9-2-(5).jpg
2018-9-2-(6).jpg

ハガキの自動給紙ができなくなって手差しでやってるのは、まぁいいとして、
カスレや滲みが気になってきたのはブログにも書きましたが
2025年あけましておめでとうございます
https://shizukozb.seesaa.net/article/2025-1-5.html

多分、原因は猫のミイが高い棚への上り下りにプリンターの上を使うこと!
この間ワクチン接種に行った動物病院で肥満を注意されましたが、
5kgを超えるミイが高い棚から飛び降りるのですからたまりません(T.T)
2025-2-3-(1).jpg
ミイはプリンターから紙が出てくるのが面白いらしい(^^;
2025-2-4-(1).jpg

EP-880ANの前に使っていたプリンターはエプソン カラリオPM-920
2006年12月に購入してるので、約12年使ったんですね!
2006-12-10(21).jpg
2006-12-10(23).jpg
やはり今は亡きタビが踏み台にしたのが故障の大きな原因だと思う。
880にした頃には、タビが老いて高い棚へ上がらなくなってたので安心してたんですけど。
2007-8-3.jpg
PM-920の上でくつろぐタビ

ただEP-880ANの名誉(?)のために言うと、このプリンターではダンナの仕事関係のプリントもするようになったので、920と比べて使用量は多かったと思う。

ついでに、920の前のプリンターは、エプソンPM-890C
2006-12-10(22).jpg


プリンターを置く場所を変えるか、何かでガードしないと、せっかく新しいプリンターを購入してもだめなので、
昔使ってたパソコンデスクを引っ張り出してきました。


エプソンは、販売店に置く紙のカタログを廃止して、デジタルで情報提供することにしたそうですね。
なので、エプソンのウェブサイトを見たら、
https://www.epson.jp/products/homeprinter/?fwlink=productstop_58
ホームプリンターとして、
エコタンク方式のEW-M757TW と、
カートリッジ方式のEP-887AW があって、

1年間で使用する量が、インクカートリッジ1セットもしくは、A4コピー用紙(500枚入り)を1冊
以上なら、エコタンク方式、未満ならインクカートリッジ方式がお得だと。

ウチは、2024年にインクカートリッジ11本、A4コピー用紙500枚入りを2冊買ってるので、
エコタンク方式の方がお得かな。

ってことで、いざ購入に行く時には、プリンターはEW-M757TW って決めてたんですが、
(この製品、黒いEW-M757TB、個性的なピスタチオグリーンのEW-M757TPもあるんですけど、
まぁ白でいいだろうと。)

パソコンは迷ってまして。まぁ、現品限りのが売れちゃってるかもしれないしーと。

売り場へ行くと、27インチの FMVF95H2BE はまだあったので、
迷いましたが、これも出会いかなって、決めました。
(展示品のため、初回利用日は2023年11月27日だと)

プリンターは確か50,270円って値札がついていたと思ったけど、
パソコンとプリンター、そしてプリンターのインクボトル1セット3,000円を含めて、
300,000円にしてもらい、さらにクーポンで3,000円割引、合計297,000円(^^)v

パソコンは展示品のためリカバリが必要で、プリンターも在庫がなかったので、
翌日の引き渡しになるって言われたけど、その日は私が都合で行けず、翌々日は店の定休日だったので、
3日後に受け取りに行きました。
2025-2-13-(2).jpg

このパソコン、テレビも見れるんだ! (って買ってから気が付いても(^^;;
しまった、私はテレビの機能はいらなかったなー。テレビのアンテナケーブルを用意しなきゃだし‥‥

しかしパソコンの薄くなったこと!
前のパソコンはディスプレイの後ろに本体(?)がありましたが、
(わかりにくい写真でスミマセン)
2025-1-28-(2).jpg

新しいパソコンはディスプレイのスタンドのみ。ディスプレイの下にキーボードが収納できるので、
机に本やノートを余裕で置くことができます。

でも、新しいパソコンはタッチパネルではないんだ。前のパソコンはタッチパネルでもできたんですよ。ま、ほとんどマウスでやってましたけど。

前のパソコンはキーボードやマウスは無線でしたが、インターネットには有線LANケーブルでルータとつないでいたんです。(無線も使えたのかな? アクセスポイントに接続できないってメッセージはたまに出てた)
新しいパソコンもそのLANケーブル使うつもりでいたけど、ケーブルをつなぐ前にうっかり電源ボタンを押してしまったら、ネットワーク名がずらずらっと出てきて、ウチのWi-Fiもあったので、パスワード入れたら、インターネットにつながってしまいました! なんかすごいなぁ‥‥って、スマホのことを考えたら「そういう時代でしょ」
2025-2-13-(4).jpg

さぁ、パソコンの乗り換え作業!
店の人にはセットアップ作業の依頼もできますよって言われたけど、
今までのパソコンのファイルはすべてOneDriveで同期されてるから大丈夫だろうと。

でも、ま、面倒ではありましたね。
いろんなIDやパスワードを求められて、いちいち確認して打ち込んだり。

前のパソコンのドキュメントにあったファイルはOneDriveですぐアクセスできてすごく便利!

だけど、ブラウザのブックマークやパスワードが引き継げてなかったり、
メールの設定をやらなきゃいけなくて、
今までのメールが引き継げてないし~(私のやり方が悪かった?)

ExcelはこのパソコンにもMicrosoft365にも入っているからすぐ使えたけど、
Adobeとかのアプリはインストールしなきゃならなかったり。

いろいろ面倒wwと言いつつ、この大きな画面、便利で満足です。
顔認証でスリープ状態から回復するのもいいですね。
このパソコンが私の最後のパソコンになるかな?
2025-3-2-(15).jpg

Windows11になったんですが、10とあまり変わらない感覚で使えています。
が、iCloudの写真をパソコンに取り込むの、前のパソコンでは、
「ピクチャ」フォルダの「iCloud写真」の「ダウンロード」を クリックするだけでできて感動したんですよ。
iCloud写真: https://shizukozb.seesaa.net/article/2024-06-17.html

でも新しいパソコンでやろうとしたらフォルダの中は古い写真しかない。なぜ??
とりあえず、iCloud.com からダウンロードしてるけど、
そんな、わからないことも出てくるので調べたりと、右往左往もしてるところです。

CopilotってマイクロソフトのAIが入ってるんですが、まだ使ってないです。
AIって、使いこなせれば便利なのかな? ブログの文章も書いてくれる?



プリンター新旧並んでます(まだ仮置きの状態)
ミイはすぐ乗るww(^^;;
2025-2-16-(2).jpg

プリンターのセットアップですが、え!? パソコンと無線で接続してプリントできるの!?
(パソコンとUSBケーブルでつなぐこともできるけど、付属品にケーブルはない)

パソコンの後ろの配線がずいぶんすっきりした感じ! そういう時代なんですね。

棚の上り下りの踏み台にされてはかなわないと用意したパソコンデスクに置いたけど、
ミイはプリンターの上に乗ってくる(ToT)
2025-2-20-(1).jpg
まぁ踏み台にするよりはダメージが少ないんだろうけど‥‥
いろいろ探して、これならどうだと。無印良品で見つけた竹のラック。1,290円
これでも完全にガードできないんですけど、ないよりはマシかな。
2025-2-20-(6).jpg

2025-3-1-(1).jpg
プリンターが動いて紙が出てくると興味津々
2025-3-1-(3).jpg
2025-3-1-(2).jpg

今まで使っていたFujitsu ESPRIMO WH77/M FMVW77MBG の前に買ったパソコン
FMVLX55XDG を購入することをダラダラと書いた記事
パソコン購入顛末記: https://shizukozb.seesaa.net/article/2008-03-07.html

テレビチューナー付きだったFMVLX55XDG、結局息子がほとんど独占してしまい、
私はその時にもう5年使っていたノートパソコンFMV-BIBLO NB9/110L を、
2013年まで使い続けることになったのでした。

Fujitsu ESPRIMO WH77/M FMVW77MBG と、
ノートパソコンFMV-BIBLO NB9/110L
2013-11-17.jpg

それからは息子は完全に別のパソコンを使っているので、
前のパソコンも今のも私が独占できてます(^^)v

この記事へのコメント

  • sknys

    なぜネコはプリンタの上が好きなのか。
    パソコンを10年以上使い倒しているユーザは珍しい。
    コンビニでも手軽にプリント出来るようになった。
    ノートブックもモニタ画面が大きく、薄くなった。
    iCloudを使っているのならば、MacBookの方が良くないか?
    ‥‥とか、ツッコミどころ満載の愉しい記事です。

    MacBook Pro 14インチ(Late 2021)を愛用しています。
    しーちゃんと同じく10年毎に買い替えているので、三代目のマックは30万円超え!
    「Siri」 の言語を英語に変更したら、白い子犬のアイコンが表示されて、「Image Playground」(画像生成AI)が使用可能になりました(日本語対応は4月以降?)。
    早速アバターを作って、プロフィール・アイコンにしてみました。
    iPhoneでも英語に変更すれば簡単に出来るそうです。
    https://sknys.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fc3/sknys/Sknys-PlaygroundImage23.jpg
    2025年03月03日 20:31
  • すーさん

    パソコン・プリンター購入おつかれさまです。
    丸みのあるプリンターいいなぁ
    猫さんの動くものに興味もってる風景
    ウチと同じーかわいいですよねぇ
    2025年03月05日 18:30
  • しーちゃん

    sknys さん、コメントありがとうございます。
    Macを使われてるんですね! 私の最初のパソコンはMacでした。
    でも、デザイン関係の方はともかく、一般(?)の方はフツーにワードとかエクセルのデータを送ってこられるんですよ。なので、フォトショップなどがWindowsでも使えるようになったのを機にWindowsにしました。それで感じたのは、メジャーなものは楽!って。
    iPhoneの写真の保存用にiCloudを使ってます。毎月の課金が200GBで450円になって、OneDriveもあるのだから無駄か? と思いつつも、20年分の写真がiPhoneでスグに見られるのは便利です。
    パソコンを古くから使ってると、進化に驚きますね。まだAIが使えてないんですけど、頑張って進化についていきたいです。
    2025年03月09日 23:47
  • しーちゃん

    わー!! すーさん、ご訪問、コメントありがとうございます。
    私、周囲にパソコンについて相談できる人がいないんですよ。
    なので、もう四苦八苦。なんとかパソコンのセットアップができました。疲れたー
    ミイはなんにでもじゃれるし、もう困った‥‥と言いつつ、かわいいですね(=^▽^=)
    2025年03月09日 23:53