卯年に届いた年賀状

11月に入り、郵便局に勤めている親戚が年賀状を持ってきてくれました。

毎年、叔父と実家の年賀状を作っているので、
いよいよ年賀状に頭を悩ませる季節です。
(自分の年賀状は紺屋の白袴で、たいてい年末ギリギリになってしまうんですが)

特に今年は、パートが忙しそうで、早く制作にかからないと‥‥と、
アセっています。またデザインガーデンにも出品したいですし。

来年、2011年はウサギ年‥‥ということで、
卯年に届いた年賀状を見直してみました。
そのうちのいくつかを紹介します。

1999年卯年の年賀状

この年賀状は友人たちの間で大ウケでした!
夫婦の人文字で「卯」 シンプルなのに、インパクト大!!
そして、この写真を撮っている友人夫婦の姿を想像すると‥‥笑!
nenga1.jpg

「あっ」「はっ」「ぴー」「にゅ~」「いや~」
さすが、プロの漫画家です。
nenga2.jpg

恩師からのカラフルな木版画の年賀状
余白の取り方も格調があります。
nenga3.jpg

パソコンでこんな3D画像を作る人も現れてきました。
nenga4.jpg

プリントゴッコの2色刷り(版は1つですね)
シンプルさにセンスを感じます。
nenga5.jpg

1987年卯年の年賀状

恩師からの、紙版画の年賀状
紙を折って作ったウサギの形がシンプルで素敵。
nenga6.jpg

待ちぼうけの図(ある日せっせとのらかせぎ~♪)
アイデアもさることながら、これ、シルクスクリーンなんですよ!
(まだパソコンで年賀状なんてなかった時代です)
多色刷りのシルクスクリーン、すごい技術と手間がかかってます。
nenga7.jpg

プリントゴッコは年賀状に凝りたい人にはだいぶ普及していましたね。
シックな紫色と金色が素敵。
色のかすれ具合も、なかなかいい味を出してます。
nenga8.jpg

手書きの年賀状はそれだけで感激です。
ウサギちゃんがカワイイ! ウォークマンも時代ですねー。
nenga10.jpg

この頃は私も子育て真っ最中でした。
子供の写真の年賀状もたくさんもらいましたが、
子供にウサギのような帽子をかぶせているところがnice!です。
nenga9.jpg

1975年卯年の年賀状

私は高校2年生。マンガ同人誌の会に入っていたんですが、
その中でもピカ一上手かった年上の人からの年賀状です。
「主役はおれだっ」「いいえ、わたし!」と争う二人。
(男性の方もモデルがあります)
最後にウサギが出てきて‥‥ウマイですね。
nenga11.jpg

去年は寅年の年賀状を紹介した記事を書いてます。
年賀状の(私的)歴史
http://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2009-11-24

この記事へのコメント

  • 神奈川のしーちゃん

    ご無沙汰です。
    年賀状の時期ですね。
    ここ数年、絵手紙でかいてダンナに印刷してもらってましたが、今年は喪中で年賀欠礼です。
    9月に実家の父が亡くなりまして、10月に同じ団地内に母をひきとり、仕事の合間に行ったり来たりの超忙しい日々をすごしていました。
    今は週2回のデイサービスに通い、月~金はヘルパーさんに食事を作ってもらっているので少し楽になりました。
    さっき、一緒にお風呂にも入ってきました。(一人では入りたがらないの)
    少し認知は入っていますが介護ではないので、いい方だと思います。
    でも、少し疲れが出てきた気がします。
    一昨日あたりは、あ~風邪気と疲れでちとやばいかも~~だったんですが、卵を入れたあったかすいとん食べて(うどんがなかったんで・・・)薬を飲んでバッタンキューで寝ちゃったら今日は復活しました。
    明日は職場のスーパーが周年祭で、きっと超忙しいんでしょうね・・・
    頑張り過ぎない程度に流してきます。
    2010年11月11日 22:07
  • びっけ

    さすが、しーちゃんさんの友人!
    絵が上手な方やセンスの良い方が多いですね。

    しーちゃんさん作の年賀状の数々も、購入したことは無いのですが(^^; 毎回楽しませていただいています!

    私の場合、ここ数年はパソコンで作っています。
    かつてプリントごっこで作っていた頃は、多色刷りなんかにしちゃうと、部屋中、インクが乾くのを待つ年賀状で足の踏み場がなく、修羅場でしたわ。(笑)
    2010年11月14日 01:05
  • たまのママ

    いつも物持ちの良いしーちゃん、エライ。
    来年は卯年か~。。
    うさぎ関連の何かを・・・って思いました。
    しーちゃんのセンスをちょっと授けて欲しいなぁ~。。
    年賀状は買ったけど、袋に入れたまま置いてます。
    いつから取り掛かろうかな~。。
    ちょっぴり憂鬱。。
    2010年11月14日 16:38
  • yasuichiko0412

    かわいい年賀状ですね
    工夫があって素晴らしいです

    年賀状、まだ買ってないし
    プリンタも故障状態。。。早く決断しないと
    2010年11月17日 09:45
  • しーちゃん

    神奈川のしーちゃんさん、コメントありがとうございます。
    お父様が亡くなられたとのこと、お悔やみ申し上げます。
    そしてお母様のお世話、いろいろ大変ですね。
    パートも忙しい時期でしょうが、疲れすぎないように、
    お体を大切にしてくださいね。
    私の両親は、最近、年とったなぁと思うこともありますが、いたって元気で、
    まだまだ私の方が、野菜をもらったりして甘えている状態なので、
    来年の両親の年賀状を作れることは、ありがたいことだと思っています。
    2010年11月23日 22:54
  • しーちゃん

    びっけさん、nice! & コメントありがとうございます。
    私のデザインした年賀状、見ていただいて嬉しいです。

    そうそう! プリントゴッコで作っていた頃は、年末の忙しい時期に、
    部屋中が年賀状で足の踏み場のない修羅場になりましたね!
    (私にとってはわりと楽しい作業ではありましたが)
    今は、プリンターであっという間に印刷できて、ラクになりました。
    2010年11月23日 23:03
  • しーちゃん

    たまのママさん、コメントありがとうございます。
    まぁ!手作りの洋服やバッグ、フラワーアレンジメントも、
    ボタニカルアートも、とっても器用でセンスのある
    たまのママさんが何をおっしゃいます!
    きっと手際よくサササッと作ってしまわれるんだと思ってます。
    私の年賀状は、毎年迷いに迷って、
    いつもギリギリにならないとできないんですよー。
    2010年11月23日 23:11
  • しーちゃん

    yasuichiko0412さん、コメントありがとうございます。
    届いた年賀状を見るのはお正月の楽しみのひとつですね。
    素敵な年賀状を見ると、私も頑張って工夫のある年賀状を出さなきゃと、
    この時期、ない頭とセンスを絞って、悩むんですよねー。
    2010年11月23日 23:16
  • しーちゃん

    モルディブTシャツさん、toshiyamさん、nice! ありがとうございます。
    2010年11月23日 23:18

この記事へのトラックバック