恩師のグループ展と「スタジオジブリ・レイアウト展」

高山から帰った翌日の5月27日、名古屋へ行きました。

毎年、この季節に恩師のグループ展があって、
今年も案内状が来ていたのです。

去年のことはこちら:
恩師のグループ展と三沢厚彦のアニマルズ・スタンプラリー
http://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2009-05-15
その後、ゴーギャン展へ行きました。
http://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2009-05-15-1

2008年も、恩師のグループ展の後に名古屋ボストン美術館へ行っている
http://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2008-06-06

だけど、今年はもうグループ展の会期中に私のパートの休みがない。
なので、高山の翌日でしたが、この日は早いシフトで、12時半に終わって
帰ってきたので、もう今日しか行けそうな日はないと、出かけたのです。

場所はいつもの、名古屋市民ギャラリー
(栄にある中区役所のビルの7・8階で、絵画・写真・書道など、
 色々なグループ展が開催されています)

今年は先生にお会いすることができました!
それで、カフェでコーヒーをごちそうになっちゃいまして、
落ち着いてお話することができて嬉しかったです。

でも、先生おいくつなんでしょう?
高校時代とお変わりない雰囲気でしたし、また、こちらも
高校生のような気分でお話してしまったんですが。

今年の先生の作品はちょっと小品。
「最近は無理がきかなくなってきたから‥‥」とのことでしたが、
いつもの先生らしい、幾何学的な模様がスッキリとして良かったです。

しかし、先生のお話を聞いたり、市民ギャラリーの他の展覧会を
見たりすると、私も何かやらねば‥‥と思うんですが――

さて、せっかく名古屋へ来たし、今晩はダンナも遅くなるとのことだし、
このまま帰るのもなんだかもったいないなぁ、と思っていた時に、
カフェコーナーの壁に展覧会のポスターやチラシが貼ってあるんですが、
松坂屋美術館の「スタジオジブリ・レイアウト展」というチラシを
見つけたんです。
ghibli1.jpg
ghibli2.jpg
もう5時近かったのですが、松坂屋美術館なら遅くまでやっている
(7時30分まで)し、すぐ近くだから、ちょっと見ていこうかと。

松坂屋南館のスタイリッシュな外観。
2010.5.27-010.jpg

7階の美術館の入口近くには、写真撮影用のこんなコーナーが。
2010.5.27-012.jpg

中に入ると、ジブリの色々なアニメのレイアウトがとにかくいっぱい!
「風の谷のナウシカ」から「崖の上のポニョ」まで、宮崎監督直筆のレイアウトを中心に、両監督がジブリ以前に手掛けた作品も加えたレイアウトを一挙に約1300点、日本で初めて公開します。(公式HP: http://www.ntv.co.jp/layout/ より)
東京展・大阪展・徳島展が終わり、名古屋展は4月29日(木・祝)~6月13日(日)
この後、札幌展が2010年6月26日(土)~8月29日(日) 札幌芸術の森美術館で開催とのこと。

あー、でも私、ジブリのアニメーションは好きだけど、
ファンという程ではないので、この展覧会、
ちょっと違うかな‥‥という気が‥‥

レイアウトなので、地味なんですよね。
高畑・宮崎アニメの秘密がわかる」というキャッチフレーズのとおり、
ファンで、それぞれのレイアウトから、アニメの場面までイメージできて、
あの場面はこうやって出来ていたのか!と興奮できる人ならいいんでしょうが。
レイアウトには「Book(前景)」とか「セル」とか、カメラを動かす際の目盛りとか、
個人的なメッセージとかもメモされていて、あぁ、こういうの、
あの友人が見たら喜びそうだなーと思ったりしながら見ました。
でも、さすが、ラフスケッチでも絵は上手いですね。

チラシ中面にあったアニメーションのレイアウトについての説明
ghibli3.jpg
(拡大)こういう絵が大量に(1,300点)展示されているわけです
ghibli3'.jpg

いつもの松坂屋美術館のイメージとは違って、
展示場所を多くとるためでしょうが、館内が迷路のように曲がりくねって、
(さほどファンではない私は途中で、まだあるの~?と飽きました)
若い人がメモ片手に見ていたりしました。
入口で貸し出している音声ガイドは、2人で使うこともできるそうで、
若いカップルが一緒に聞きながら鑑賞していました。
出口でのグッズの販売も充実していて、ファンにはいいでしょうね。

「スタジオジブリ・レイアウト展」の公式HP:http://www.ntv.co.jp/layout/

この記事へのコメント

  • たまのママ

    さすが、デザイナーのしーちゃん。
    ポニョ・・・期待以上に面白かったです。。
    『借りぐらしのアリエッティ』7月17日公開の映画、観に行こうと思っています。
    公開日は私の誕生日(^-^)。。
    2010年06月14日 22:13
  • しーちゃん

    たまのママさん、コメントありがとうございます。スタジオジブリ、日本のみならず世界でも注目されるアニメーションを制作しているだけあって、ポニョの生き生きした動きや、海や町の雰囲気など、とても素敵でした。でも、この展覧会は、レイアウトの展示なので、アニメの場面や動きがそれほど鮮明に浮かんでこない私としては、ちょっと違ったかなと。若い人がたくさん来ていて、いつもの松坂屋美術館とはちょっと違ったイメージでした。
    2010年06月15日 22:35

この記事へのトラックバック